------------------------------
No.401 佐原の町並み
No.401 Rows of houses of Sawara

Chiba-Ken /Beautiful Japan
Photo:22pieces/GreenSeason
◆伊能忠敬資料館
◆伊能忠敬の旧宅
◆佐原の町並み
◆千葉県有形文化財
◇資料館、博物館
出かけませんか?CandyBox
401-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
--------------------------

伊能忠敬旧宅
伊能忠敬(いのうただたか)は、50歳を過ぎてから、日本全国を測量して歩き、
わが国最初の実測日本地図を作り上げた人です。

伊 能 忠 敬 年 譜
1745年 0歳 現在の九十九里町に生まれる
1762年 17歳 佐原の伊能家の婿養子になる
1781年 36歳 名主拝命
1794年 49歳 隠居する
1795年 50歳 江戸深川黒江町に住み天文方高橋
至時(よしとき)に入門する。
1800年 55歳 第1次測量(東北。北海道南部)
1801年 56歳 第2次測量(関東。東北東部)
1802年 57歳 第3次測量(東北西部)
1803年 58歳 第4次測量(東海。北陸)
1804年 59歳 正式に幕府に登用される
1805-6年 60-61歳 第5次測量(畿内。中国)
1808-9年 63-64歳 第6次測量(四国)
1809-11年 64-66歳 第7次測量(九州1次)
18011-14年 66-69歳 第8次測量(九州2次)
18015-16年 70-71歳 第9次測量(伊豆諸島。忠敬は不参加)
1816年 71歳 第10次測量(江戸)
18018年 73歳 江戸八丁堀亀島宅で没。
上野源空寺に埋葬される
18021年 . 大日本沿海興地全図完成


401 佐原の町並み

千葉県(Chiba-ken)
04/01/11Sun.


お気に召さないときは止めてください。

♪ 「オリジナルラグ」
ピアノバージョンです♪


ページ容量 792.8KB 予想ダウンロード時間 512K=15秒 1M=8秒 Photo=22枚

1/11(日) 自宅発 AM10:15 →首都高速→常磐自動車道→つくば牛久IC out→
シャトーカミヤ 牛久 in AM11:40→ PM1:40 out
→佐原 伊能忠敬史料館 in PM2:50→ out PM4:15
→佐原の町並み見学 out PM5:00
→東関東自動車道 潮来IC in →京葉道路 →自宅着 PM7:25  242km

さて、シャトーカミヤを後にして 次に訪ねたのは

伊能忠敬をはぐくんだ佐原の町
重要伝統的建造物群保存地区


5年後 再訪時のページ





帰り道
遠くに 筑波山の山影が
かすんで見えました。








ページトップへ

次回は竹久夢二美術館とその周辺を訪ねます。



401-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
-----/☆me☆/-----
04/03/13
  
   中村屋商店 

明治7年より代々荒物・雑貨・畳を商ってきた。
正面の交差した道路に沿った変形の敷地であるため、母屋の角の柱を五角形断面にし、内部の架構に工夫を凝らし、間取りも変形平面の部屋を設ける等、全体によくまとまった平面構成の建物です。
 安政2年(1855年)の建築
 千葉県有形文化財
       HPより
正上しょう油店↑店舗 /袖蔵→

 江戸時代より醤油の醸造をしていた店で、
 今は佃煮の製造販売をしています。
 店舗 は天保3年(1832年)の建築で、
 下屋庇の道路側の置き敷居、格子戸、
 揚げ戸(鎧戸)、内部に千本格子障子が
 残り、江戸時代の面影を残しています。
 袖蔵は、明治初期の建築です。
 千葉県有形文化財    HPより



ゆうぐれ






伊能忠敬をはぐくんだ佐原の町
重要伝統的建造物群保存地区
町並みの歴史的雰囲気を醸し出している大きな要素は、伝統的建造物の存在です。
佐原市ではこれらの建造物を永く保存することに努めています。
地区内の建物には意匠的な基準があり、建築行為、修理、修景の際には協議が必要です。
                                                  HPより























  ◆□◆□◆ 伊能忠敬記念館 ◆□◆□◆

 ◆ 入館料:大人 500円  小・中学生 250円
 ◆ 開館時間:午前9時~午後4時30分
 ◆ 休館日:月曜日(但し、休日の時は翌日)
 ◆ 国民の祝日の翌日、年末年始
 ◆ 〒:287-0003
 ◆ 所在地:千葉県佐原市佐原イ1722-1
 ◆ 電話:0478-54-1118 FAX0478-54-3649
 ◆ HP:伊能忠敬記念館ホームページ

測量をするときの機材、手書きの地図などが展示してありました。









測量をするときの機材















401-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.