c070 足立区生物園

東京都(Tokyo-To)
2019/01/20 Sun.  


c070-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
お気に召さないときは止めてください。

♪「熊ン蜂の飛行」 コルサコフ
ピアノ  バージョンです♪

ページ容量 1,796.2KB 予想ダウンロード時間 512Kb=33秒 1M=17秒 Photo=34枚

足立区生物園

元淵江公園





-------------------------------------
No.c070 足立区生物園
No.c070 Hinuma natural park

Tokyo-To /Beautiful Japan
Photo34pieces/GreenSeason
♪=熊ン蜂の飛行/コルサコフ
◆元淵江公園内
◆足立区生物園
◆シマリス
◆ニシキヘビ
◆コモンリスザル
◆オカメインコ、アイガモ
◇触れられる生物園
出かけませんか?CandyBox
c070-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
--------------------------------------







足立区生物園 HP
インフォメーション

住所=足立区保木間2-17-1
電話=03-3884-5577 (受付時間=9:30~17:00)
入園料=大人(高校生以上):300円/小中学生:150円
  未就学児:無料/70歳以上:無料
開館時間=11月~1月=9:30~16:30
.  2月~10月=9:30~17:00(入園は閉園の30分前まで)
.休館日=月曜日(祝日の場合は翌日)/12月29日~1月1日
*交通アクセス
JR常磐線『北千住』駅-「北 47 足立清掃工場前行バス
『保木間1丁目/足立区生物園』下車
竹ノ塚駅 東口から徒歩20分               .








足立区立の元渕江公園内の「足立区生物園」

足立区生物園に行く前に、
足立区立の元渕江公園を散策しました。

老若男女、家族連れ、子ども連れなど
大勢の人が訪れ、わが街の公園と比べ
人口密度の違いに驚きました。^^*
それは、園内の池と、園外の川との違いでしょうか。







池のほとりの四阿












生き物を間近で待て触れられる生物園 足立区生物園




足立区生物園

入場するとすぐ目の前に広がる水槽
時間限定で、水槽の中の人と魚と
水槽前で記念撮影ができます。







水槽の魚たち









シマリス

シマリスは前足で器用にエサや物をつかむことができます。
シマリスの物をつかむしぐさが愛らしいのは、
人間のように手のひらを内側に向けることができるからです。
これはリスたちが木の枝を抱え込むようにして
つかまらないといけないので、
手のひらを内側にする働きが必要になったからです。
これができる動物は他にあまり多くはいません。
地面を走る動物にはこの動作は全く必要ないからです。







シマリス

『シマリスは、彼らを狙う動物から身を隠すことのできる
障害物の多い場所で餌を集めます。
昆虫や木の実、野イチゴ、種、果実、穀粒などを頬袋に
たっぷりと詰め込み巣に運び蓄える習性があります。
シマリスは冬ごもり(冬眠)をしますが、熊など脂肪を体に蓄えて
眠る動物とは違い、定期的に目を覚まして
蓄えておいた木の実や種を食べるという冬眠だそうです。』










樹上生活のリスト違いシマリスは「地面の下でも生活するので、
地リスの仲間のような耳をしています。
聴覚は非常に優れていて、小さな物音にも反応し、
敵の接近を素早く察知するのに役立っています。










シマリスの歯は、前歯(切歯・門歯)の上下2本づつしか
見えませんが、人間と同じで奥歯(臼歯)もあります。
歯の数は全部で20本あります。
前歯は一生のび続けて、かたい木の実などをかじることで
自然とすり減っていくようになっています。


昼間に行動する昼行性のシマリスの目の視力はとても良く
シマリスを捕まえる敵を早く発見するために、目は頭の横に
ついていて、真後ろ以外はすべて見渡せる
広い視野を持っています。







イグアナ?!









ニシキヘビ



















カブトガニ



















ミドリフグ









コモンリスザル









コモンリスザル

アマゾン盆地を中心にしたブラジル、
コロンビア辺りに分布しています。 
リスザルの中ではもっとも普通に見られ、
単にリスザルという場合は
本種を指していることが多いです。
リスザルの仲間は樹上生活をしているため、
ワシ、タカ、フクロウなど
猛禽類に襲われることが多いです。
可愛らしくて性質もおだやかですが
群居性が強く、1頭だけにすると
寂しさで死んでしまうと言われています。







コモンリスザル









上の魚 「シルバーアロワナ」 南アメリカ
アロワナの仲間の中では大きく成長する種類。
体調の半分を占める尻ビレと背ビレが特徴。

下の魚 「ジャウー」
ナマズ目 ピメロドゥス科




「ピラルクー」(南アメリカ)
世界最大の淡水魚で、
最大4m以上に成長するといわれています。

下の魚 「ジャウー」





大温室




(大温室内) オオゴマダラ蝶









オオゴマダラ









オオゴマダラ







































クサギの実





(大温室内) クロテンシロ蝶






むしむしコーナー




ゲンゴロウ

成虫は、水の抵抗の少ない流線型の体型、
効率よく水を掻くことのできるように
ブラシ状の毛の生えた長く太い後脚、
水中での呼吸用の空気を溜めることのできる構造など、
遊泳に非常に適した体の構造を持っています。
このため水生昆虫の中でも特に遊泳能力に優れており、
獲物を求めて活発に泳ぎ回ります。




手の先に見える小さい生物が、↑のゲンゴロウです。






庭園




ふれあいコーナーの公開時間(15:30)が過ぎて、
カンガルーや、ヒツジ、ミゼットホースなどは、
見られなくて残念でしたが、
身近な生き物から珍しい生き物まで、
たくさんの種類が揃い
訪問者も幼児からお年寄りまでが
気軽に楽しんでいました

アイガモ




オカメインコ ♀




*************************
お気づきのこと等がございましたら
ご一報ください。→:こちら!
*************************
公式サイト、Wikipediaを参考にしました。


ページトップへ

今日もお出で頂きありがとうございました。
よろしかったら 次回もお付き合いください!


HOME

c069 KITTE 所長室他<<   >>c071 花畑記念庭園

BACK




c070-Copyright(c) 1999~ Candybox All Rights Reserved.
-----/☆★☆/-----
c070-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.