n261 葛飾八剱神社・宝蔵院・青龍神社

東京都(Tokyo-To)
2017/05/07 Sun.  


n261-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
お気に召さないときは止めてください。

♪「威風堂々」エルガー
ピアノ  バージョンです♪

ページ容量 1,980.7KB 予想ダウンロード時間 512Kb=36秒 1M=19秒 Photo=38枚

葛飾八剱神社・宝蔵院・青龍神社

葛飾 八剱(やつるぎ)神社

大鳥居




-------------------------------------
No.n261 葛飾八剱神社・宝蔵院・青龍神社
No.n261 Yatsurugi Jinja,Hozo in,Seiryu Jinja

Tokyo-To /Beautiful Japan
Photo38pieces/GreenSeason
♪=威風堂々/エルガー
◆八剱神社
◆御祭神:日本武尊、伊邪那岐命、伊邪那美命。
◆区指定有形民俗文化財
◆賽の河原の石像群
◆宝蔵院
◆清瀧神社
◇神社、寺院
出かけませんか?CandyBox
n261-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
--------------------------------------
ページラスト



手水舎



インフォメーション

住所=124-0022 東京都葛飾区奥戸8丁目6-22
電話=於玉稲荷神社:03-3655-8110
御祭神=日本武尊、伊邪那岐命・伊邪那美命
例祭=10月3日
*交通アクセス
バス
小岩駅(JR総武線)から
京成タウンバス「小岩駅北口」乗り場より、新小岩駅東北広場行き(新小52)「奥戸新橋」下車 徒歩2分
新小岩駅(JR総武線)から
京成タウンバス「新小岩東北広場(12番乗り場)」より、市川駅行き(新小52)「奥戸新橋」下車 徒歩2分
市川駅(JR総武線)から
京成タウンバス「市川駅(北口4番乗り場)」より、新小岩駅東北広場行き(新小52)「奥戸新橋」下車 徒歩2分
四ツ木駅(京成線)から
京成タウンバス「四ツ木駅」より市川駅行き(新小52
)「奥戸新橋」下車 徒歩2分
亀有駅(JR常磐線)から
京成タウンバス「亀有駅(1番乗り場)」より、新小岩駅東北広場行き(新小52)「スポーツセンター」下車 徒歩10分




本殿

八剱(やつるぎ)神社を訪問しました。
御祭神:日本武尊、伊邪那岐命、伊邪那美命。

御由緒:天文5年(1536年)の創建。三河国碧海郡西端村の
郷士・杉浦小左衛門が当地を開拓するにあたり、守護神として
勧請したものと伝えられています。
末社として稲荷、熊野の両神社を祭っています。







区指定有形民俗文化財

板絵着色裸参り絵馬額
八剱神社棟札










旧社殿は文久3年(1863年)の建造であり
(1908年10月に修復)、以後氏子の努力で
荘厳さを誇っていたが、損傷甚だしくなった為、
1972年10月に造替した。
現在の社殿は5代目に当たる。







末社として稲荷、熊野の両神社を祭っています。

















巫女さんのドールは
ペネロペです。








石燈籠








八剱神社 鳥居









八剱神社 別当 宝蔵院

青旧山 宝蔵院本堂 


青旧山 宝蔵院インフォメーション

〒124-0022 東京都 葛飾区 奥戸8-5-19
電話03-3696-0173
*交通アクセス
バス
小岩駅(JR総武線)から
京成タウンバス「小岩駅北口」乗り場より、新小岩駅東北広場行き(新小52)「奥戸新橋」下車 徒歩2分
新小岩駅(JR総武線)から
京成タウンバス「新小岩東北広場(12番乗り場)」より、市川駅行き(新小52)「奥戸新橋」下車 徒歩2分
市川駅(JR総武線)から
京成タウンバス「市川駅(北口4番乗り場)」より、新小岩駅東北広場行き(新小52)「奥戸新橋」下車 徒歩2分
四ツ木駅(京成線)から
京成タウンバス「四ツ木駅」より市川駅行き(新小52
)「奥戸新橋」下車 徒歩2分
亀有駅(JR常磐線)から
京成タウンバス「亀有駅(1番乗り場)」より、新小岩駅東北広場行き(新小52)「スポーツセンター」下車 徒歩10分




香炉

宝蔵院は、八剱神社の南隣にあるお寺で、
八剱(やつるぎ)神社は、もと宝蔵院の別当をつとめて居ました。

1395年創建。1758年の宝暦事件で京を追われた本堂良喜
(ほんどうよしのぶ)がこの 寺に落ち延びた時、後を追ってきた
妙姫(たえひめ)が背負ってきたと云われる薬師如来 立像が
境内のお堂に安置されるなど、様々な逸話が残っています。
この木造薬師如来立像は葛飾区の有形文化財指定です。
境内はうっそうと植物が茂り、昆虫も見かけました。
















賽の河原の石像群









薬師如来 立像が安置されているお薬師堂

木造薬師如来像は、宝蔵院薬師堂の本尊として安置されています。台座・両手ともすべて1本の木から彫刻された一本造りで、左手胸前で薬壺を持っています。像の高さは22.5cm光背は31.8です。








お薬師堂

薬師如来 立像が安置されています。







ヒメジオン









ムラサキツメクサ









新中川開通記念に建てられた、
鐘楼 「和光の鐘」









鐘楼 「和光の鐘」

新中川開通記念に建てられました。







賽の河原









南無大師遍照金剛









古刹
青旧山 和光寺
宝蔵院








参道









お百度石





井上 靖  新中川放水路開通記念の石碑







青龍神社




清瀧神社 インフォメーション

住所=〒125-0054 東京都葛飾区高砂6
*交通アクセス
京成高砂駅より徒歩10分




怪無沼の蓮の花。

神秘的な小さな神社です。







「怪無池伝説」

その昔「怪無沼」(けなしぬま)に白蛇が住みついておりました。ある年この辺りを旱魃が襲った時に、村人達がこの沼に雨乞いの祈願をしたところ、たちどころに雨が降ってきて村を救ったことから、この地に青龍神社として祀り、日照りが続くとこの沼の池を汲んで田畑に注ぎ、雨乞い祈願をする様になったと言うことです。







鳥居






小さな社殿








手水舎







怪無沼

水面に繁殖した緑














社殿












ナズナ ^^*





*************************
お気づきのこと等がございましたら
ご一報ください。→:こちら!
*************************
公式サイト、Wikipediaを参考にしました。


ページトップへ

今日もお出で頂きありがとうございました。
よろしかったら 次回もお付き合いください!


HOME

n260 奥戸フラワーパーク<<   >>262  横 浜 フ ェ ア  

BACK




n261-Copyright(c) 1999? Candybox All Rights Reserved.
-----/☆★☆/-----
n261-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.