381 生島足島神社

長野県上田市(Nagano-ken)

03/11/09 Sun.

381-Copyright(c) 1999〜 Candybox All Rights Reserved.
お気に召さないときは止めてください。

♪ 「ストレニュアウスライフ」
オルゴールバージョンです♪
ページ容量 768.9KB 予想ダウンロード時間 512K=17秒 1M=9秒 Photo=18枚

時期的に七五三の家族づれで賑わっていました。

-------------------------------------
No.381 生島足島神社
No.381 Ikusima Tarusima Shrine

Nagano-Ken /Beautiful Japan
Photo:18 pieces/GreenSeason
◆建御名方富命(たけみなかたとみのみこと)
◆真田昌幸・真田信之
◇神社、県宝
出かけませんか?CandyBox
381-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
--------------------------------------
381012



生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ)  -HPより-
由緒
神代の昔、建御名方富命(たけみなかたとみのみこと)が、諏訪の地に下降の途すがら、この地にとどまり土民大神に奉仕し、米粥を煮て献じられた古事は、今なお最大の重儀で、御籠祭という神事で継承されている。御内殿には床が無く、大地そのものが御霊代とされている。神域は池心宮の園池(いけこころのみやえんち)と称される上古式園池で世の不浄と隔て、日本国土の守護神を鎮斎された古社である。
従って歴代の帝の崇敬は、最も厚く、平城天皇の大同元年(806年)には封戸(ふこ)を寄せられ、醍醐天皇の延喜の代(901年〜922年)には名神大社に列した。建治年間(1275年〜1278年)には北条国時(陸奥守入道)が、社殿の営繕を奉仕し、地頭・領家も祭祀料の田圃を寄進している。戦国時代以後も真田昌幸・真田信之等の武将を始め、代々の上田城主も、神領を寄進し、社殿を修築した。明治32年国幣中社に列した。現今の朱塗りの社殿は国費御造営工事で昭和15年に竣工したもの。内殿は平成10年9月「県宝」に指定された。
住所
〒386-1211 長野県上田市下之郷中池
電話
0268-38-2755


381017




  御 神 橋
     

381019



381026









381031



381032


382037 神 楽 殿


381039



 樹齢 推定800年以上のケヤキ →         

木の中が空洞になっていましたが 
表面は葉をつけています。
なんだか 動物のように見えませんか?
381041


381046


381047




381052
381053



上田で見つけた秋の風景

381064
 

林 檎 の 木 381060

381061
 柿 の 木 

収穫の秋
                                               
381063
自然は秋の色で 目と心を楽しませてくれました。
ページトップへ
 11/09 AM11:00 自宅発→首都高速→外環道路→関越自動車道→上信越自動車道→
上田菅平IC out→ PM2:00 in 生島足島神社PM3:20 out→ PM3:30 in 無言館 PM4:00 out
→PM4:05 前山寺 、信濃デッサン館、仲禅寺PM5:30 out →PM5:45上信越自動車道 
上田菅平IC in→関越自動車道→外環道路→首都高速→自宅着 PM 8:30  490km 

03/11/19


HOME

380 東 郷 公 園<<>>382 無 言 館

BACK




381-Copyright(c) 1999〜 Candybox All Rights Reserved.
-----/☆★☆/-----
381-Copyright(c) 1999〜 Candybox All Rights Reserved.