No.521 東京国際マラソン、
東京理科大 近代科学資料館

No.521 Tokyo International Marathon
Tokyo college of science

三信ビル、 東京理科大学 近代科学資料館   
Referene Museum of Modern science
 Tokyo Japan
Photo:24pieces/GreenSeason
出かけませんか?CandyBox
521-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.

 521 東京国際マラソン 06/02/12 Sun. 
三信ビル 06/02/25 Sat. 
東京理科大学 近代科学資料館 06/03/4 Sat.

東京都(Tokyo)


お気に召さないときは止めてください。

♪「ピーチェリン・ラグ」
オルゴールバージョンです♪
ページ容量 1,129.3KB 予想ダウンロード時間 9600=18分 1M=11秒 Photo=24枚  
日比谷帝国ホテルの並びに、「三信ビル」という 戦災を逃れた 古い建物があります。
この建物も 時代の流れで建て替えることになりました。
日曜日は定休日のお店が多く撮影がしやすく、何度か写真を撮りに行きました。
取り壊されることを知り、その中の「喫茶店」で一度お茶しようと 先週出かけましたが
「社員慰安のため、土曜日休みます」と 貼り紙があり、仕方なく
近くのパーラーで 「紅茶プリンのパフェ」を頂き 帰りました。

一週間後の土曜日にもう一度 三信ビルの 古い喫茶店を訪ねると、また同じ貼り紙がありました。
良く見ると「社員慰安のため 来る4日土曜日 休みます」と書かれていました。
先週、「慰安旅行」と思い込んで土曜日に再訪してしまったのです。

3月15日まで、超多忙で、本当は 出かけている暇はないのですが、出たついで、と
東京理科大学 近代科学史料館に 行きました。

東京国際マラソン 三信ビル 近代科学資料館 まとめてご覧下さい。


東京国際マラソン

情報が 遅すぎですが、気になさらずに、お楽しみ下さい。


皇居前近くに車を止め、

カメラ2台を首から提げ、

何度も連写、ズームを

それぞれ合わせる

シュミレーションをして 

準備万端整えて

先頭集団を待ちました
沿道で応援する旗をもらい、

ヘリコプターがだんだん近づき、

先導のパトカーが見えました。

高岡選手が先頭集団に

残っているか気にしながら、

デジカメのスイッチを入れ、

連写モード、ズームを合わせて

しばらく待つと

見えました!!先頭集団。




写真提供:Micky    ここでは 高岡選手、3番目を走っていました。
まだ早い、まだ早い!もう一歩!
モニター一杯に選手が入り
シャッターを押そうとした瞬間に
節約モードを解除していなかったので、
タイムオーバーでレンズが
閉じてしまいました。
こんな時のためにもう一台で
目の前を通り過ぎていくランナー達の
後姿にシャッターを押しましたが、
モニターからはランナー達の姿は
消えていました。!?!?!?
ヒェ〜準備して待っていたのに・・・
失敗です!!!

と言うことで左の画像は
相棒が写したものです。
すぐに、車をゴールの国立競技場に移動しようとしましたが、

マラソンのための交通規制で競技場方面には曲がれません。

グ〜ンと大廻をしているうちに、

先頭集団のゴールにも間に合わなくなりました。



やっと国立競技場近くの路上パーキングに止め、

走って、走って競技場に向かいました。

凄く寒く空気が冷たくて、胸が苦しくなりました。

選手達が 続々と競技場に入って来るのが見えました。
お出でいただいた皆様が Happyでありますように! 客席に座り、

しばらく

ゴールする

選手達を

見ていました。

もう カメラの

失敗はありません。

連写も自由自在!!
3時になり表彰式が始まり、

入賞選手8人が

表彰台に上がりました。

おめでとうございます!!

1 3 アンベッセ・トロッサ 2:08:58
2 31 高岡 寿成 2:09:31
3 1 サミー・コリル 2:10:07
4 33 入船  敏 2:10:47
5 6 金 耳鎔 2:11:28
6 34 方山 利哉 2:14:36
7 57 小林 誠治 2:16:52
8 60 板山  学 2:17:01


皆さんおめでとう!!!
メダルは上位から順番に授与されました。2枚の写真は都合により組み合わせています。悪しからず。


三信ビル
建物内の90%以上が

空き家となった

三信ビル


外国には 今でも
このような歴史のあるビルは
たくさん存在ます。
日本は
土地が狭いから?
本当に壊さないと
いけないのでしょうか?
私達の力では
どんなことをしても
造ることは出来ない
歴史と建物なのに



残念ですが、解体されます。
この奥の右側に
「昭和」時代の
化石のような
レトロな
喫茶店があります。

「思い出作りに
一度お茶でも・・」と
訪ねましたが、
土曜日は休業となった
お知らせが
貼られていました。
今度は 平日に
訪ねたいと思います。

エレベーター


以前は写真を撮っても お咎めナシでしたが、

今回は ガードマンに「カメラは鞄にお納め下さい」と注意され

これ以上は 建物内 撮影不可となりました。

駐車場に戻るには まだ早く、隣 日比谷三井ビルの パーラーで 休むことにしました。

紅茶プリンのパフェ



東京理科大学 近代科学資料館

近代科学資料館
〒:162-8601
所在地:東京都新宿区神楽坂 1-3
TEL&FAX:03-5228-8116
交通:JR総武線「飯田橋」西口4分
    地下鉄「飯田橋」B3出口3分
HP:http://www.tus.ac.jp/info/setubi/museum/
開館時間:10:00〜16:00
休館日:日曜日、祝祭日及び月曜日
大学の休業日(8月中旬及び年末年始の一斉休暇機関を含む)
入館料:無料
この資料館は、、昭和16年12月 東京物理学校理化学部卒業の故二村冨久氏(二村化学工業創業者)の寄贈により建設されました。
明治39年 ゆかりの地 神楽坂に建設された 木造2階建校舎を復元したもので、建物の外観も記念すべき展示品です。

コンピュータの資料館です。係員が親切につききりで、一つ一つ説明をして下さいました。
ダメもとで「写真撮ってもいいですか?」と聞くと、「どうぞお撮りください。」と快く承諾戴き、
他の博物館からの借り物以外は、フラッシュ付で堂々と撮影が出来ました。

が、「個人で楽しむのであれば、撮影OK です」と他の人が言われていたので、
自粛して 数枚のみ、掲載いたしました。
興味をもたれた方は、ホームページをご覧なったり、お近くの方は実際に訪問してみてください。
とても興味深く いろいろ体験させてくださり 楽しかったです。

計算機の歴史コーナー
パスカル、ライプニッツ・バベッジの計算機、算木、ぜいちく、そろばん機械式微分解析機などが注目すべき展示品でした。
パラメトロン電子計算機は1960年日本電信電話公社(今のNTT)がで完成した1号機を基にして富士通が改良を加えたものを展示。


1923年 BRUNSVIGA計算機の複製 大本寅次郎製作


1712年 「括要算法」 関 孝和
      ↑実際に機械に触れ計算をさせてくださいました。             ↓エジソン コーナー
パソコン

1981年 FUJITSU MICRO8
エジソン 蓄音機

 左:ファイヤーサイド     右:1901年トライアンフ型
とても興味深く いろいろ体験させてくださり 楽しかったです。
興味をもたれた方は、ホームページをご覧なったり、お近くの方は実際に訪問してみてください。
3月は 日曜日、月曜日も見学できるようですが、確認してお出かけ下さい。
ページトップへ


今日もお出で頂きありがとうございました。

よろしかったら 次回もお付き合いください!



HOME

 
520- 交 通 博 物 館 <<  >>522- 飯田橋・神楽坂さんぽ

BACK





521-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
-----/☆★☆/-----