854 東武博物館
東京都(Tokyo)
11/07/12 Tue.


お気に召さないときは止めてください。

♪「Lillaby」My song
オルゴールバージョンです♪

ページ容量 913.9KB 予想ダウンロード時間 9,600=14.5分 1M=9秒 Photo=19枚



東武博物館 HP
インフォメーション
開館時間= 10:00〜16:30(16:00までに入館)
休館日= 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
入館料= おとな:200円 こども:100円(4歳〜中学生まで)
交通案内=東武スカイツリーライン 東向島駅下車
所在地=〒131-0032 東京都墨田区向島4-28-16
電話番号=03-3614-8811
← 保存車両

時代のニーズに合わせて作られ、
引退後も大切に保存されている
実物車両の展示

ED5015号電気機関車
ED5010系は東武鉄道に在籍した
電気機関車43両の中で14両と一番多く
東武鉄道の標準形とされています。
5015号は坂戸機関区に所属し、
東上線で活躍しました。
電車の走る仕組み

実物の架線からパンタグラフに電流を取り入れ
モーターを回転させ、車輪を回します。
電車の走る仕組みを実際に操作しながら
学べます。
安全・快適に運ぶ
電車やバスの運転操作をシュミレーションで体験。
さらに、装置の仕組みなどを解説しています。
 シュミレーションを体験中
←モニター

↑の風景をモニターでチェックします。
キャブオーバーバス

標準であったボンネットバスの車体を
前の方まで伸ばし、
運転席をエンジンの横に配置したものを
キャブオーバーバスと呼びました。
客室面積が拡がり輸送力が増大し、
乗客の多い都市間輸送で活躍しました。
 一般の路線バスとして使用された
ガソリン車として最終期を代表し、貴重です。


5700形モハ5701号(ネコひげ)

1951(昭和26)年、戦後最初に新造した日光・鬼怒川線特急車。 5700系は1951年および1953(同28)年に2両固定が3編成 ずつ計12両が造られ、このうち最初のモハ5700・クハ700形 4両は、正面2枚窓の通称“湘南型”の変形ともいえる独特の 流線形で登場。前面の飾り金の形から“ネコひげ”の愛称で親し まれました。1960(同35)年、貫通扉付(展示中の5703号 と同タイプ)に改造され、急行・快速・団体用に使用された後、 1991(平成3)年7月に廃車されましたが、当館への展示を 機にネコひげ形に復元しました。 ED101形101号
↑ 2両編成の電車内部と
← ジョイント部分のターンする床



東武鉄道の制服
中央右にスカイツリー

スカイツリー周辺のジオラマ

-関東平野に広がる東武-
ウオッチングプロムナード

東向島駅のホーム下で実際に走る
電車の車輪やモーター等を
間近で見学ができます。

◆左の画像に 
ポインタを乗せたり離したりしてみてください。
線路間に設置された
東武鉄道ライブカメラ画像 →




東武博物館 公式ホームページ
キッズコーナーでは、
鉄道のぬりえがダウンロードできます。^^*
ジオラマ

ジオラマの町の中を鉄道が走ります。


*************************
お気づきの点がございましたら
ご一報ください。→:こちら!
*************************



ページトップへ

今日もお出で頂きありがとうございました。
よろしかったら 次回もお付き合いください!


HOME

 853-2 豊 川 稲 荷 <<   >>855 葛西臨海水族園

BACK




854-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
-----/☆★☆/-----
No.854 東武博物館
No.854
Tobu museum
Tokyo-To / Beautiful Japan
Photo19pieces/GreenSeason

◆東武鉄道
出かけませんか?CandyBox
854-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved