891-2  観涛所(かんとうじょ)

茨城県(Ibaragi-ken)
12/04/28 Sat. 


お気に召さないときは止めてください。

♪「前奏曲イ長調」.ショパン
オルゴール バージョンです♪

ページ容量 519.4KB 予想ダウンロード時間 9,600=8分 1M=5秒 Photo=12枚









観涛所
所在地:茨城県ひたちなか市磯崎町入道3602
市文化財指定:昭和46年9月21日 名称・工芸品








観涛所
 平磯の北方東面に位置し、海面より約30mほどの所にある丘の上です。






 江戸時代の天保4年(1833)頃、第9代水戸藩主徳川斉昭(烈公)が
この地を訪れ、聞きしにまさる雄大な景観に感動し、水戸藩内随一の波浪の見どころとして「観涛所」と命名し、水戸八景の番外景勝地として碑を建てさせたといわれています。         ◆に続く















観涛所
 ◆碑は、江戸時代から磯崎石として広く知られた海岸の自然石を用い、碑面には斉昭公自筆の隷書が刻まれています。
 昭和10年に、この碑を風化から保護するために、当時の平磯町で大屋石の碑覆堂(ひふくどう)を作りました。
 当地を訪れた多くの文学者たちもこの観涛所を高く評価し、明治時代の文豪大町桂月(おおまちけいげつ)の紀行文「水戸の山水」や、菊池幽芳(きくちゆうほう)の小説「乳兄弟(ちきょうだい)」などの作品にも描写されています。
パネルより
残念ながら、碑覆堂は、東日本大震災で倒壊し片付けられ、
市文化財指定の石碑は残ったようですが、画像はありません。







画像が小さいですが、斉昭公が感動した
観涛所の風景です。










































観涛所を後に、また西へ向かいました。


湊近くの魚市場のパーキングに紛れ込みました。
店内を一回りして、見慣れた鮭の切り身を買いました。
東京のスーパーで買う切り身の倍くらい厚みも大きさもあり
7切れ位入っていました。お値段は1,300円
得した気分で、帰る道ガソリンを入れ、大洗ICに向かいました。

*************************
お気づきのこと等がございましたら
ご一報ください。→:こちら!
*************************



ページトップへ

今日もお出で頂きありがとうございました。
よろしかったら 次回もお付き合いください!


HOME

  891-1 酒 列 神 社 <<  >> 892 岡倉天心 六角堂 

BACK




891-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
-----/☆★☆/-----



      
No.891-2  観涛所
No.891-2 Billow visit place
Ibaragi-Ken / Beautiful Japan
Photo12pieces/GreenSeason

◆第9代水戸藩主徳川斉昭、感動の景観
◆画像はありませんが、市指定文化財:斉昭公自筆の石碑
◆水戸八景の番外景勝地

出かけませんか?CandyBox
891-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved