c084 明治村 3 聖ザビエル天主堂と呉服座界隈

愛知県(Aichi-Ken)
2019/02/24 Sun.  


c084-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
お気に召さないときは止めてください。

♪「シュガーケイン」S.Joplin
ピアノ  バージョンです♪

ページ容量 1,390.9KB 予想ダウンロード時間 512Kb=26秒 1M=13秒 Photo=25枚

聖ザビエル天主堂と呉服座界隈

51-聖ザビエル天主堂と呉服座界隈





-------------------------------------
No.c084 明治村 3 聖ザビエル天主堂と呉服座界隈
No.c084 MEIJI mura 3

Aichi-Ken /Beautiful Japan
Photo25pieces/GreenSeason
♪=シュガーケイン/S.Joplin
◆聖ザビエル天主堂
◆薔薇窓
◆呉服座
◆東湯
◆本郷喜之床
◆明電1号形
◇博物館、テーマパーク
出かけませんか?CandyBox
c084-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
--------------------------------------







明治村 インフォメーション

住所=〒484-0000愛知県犬山市内山1番地
電話=0568-67-0314
入村料=大人1日乗り物券付2,700円 
開村時間=上記までお問い合わせください
*交通アクセス
-バス、電車-
『名鉄名古屋駅』から『名鉄犬山駅』下車 バス20分
※犬山駅は東口です。「明治村行」にご乗車ください。
『名古屋「名鉄バスセンター」』
『栄』から明治村行バス(毎日運行!)
-車-
中央自動車道「小牧東IC」から3km
国道41号上小口2丁目交差点から6km
または、兼清交差点から5km
国道19号明知町北交差点(小牧東インター道路利用)から5km







薔薇窓
 ローズ・ウインドーは、ゴシック様式の教会堂建築における大きな特色の一つで、はめ込まれたステンドグラスからの美しい光が、壮麗な空間を演出します。

十字架
 ここに展示されている十字架は聖ザビエル天主堂が京都にあった当時、建物正面の頂上に立っていたものです。欅を使い、一本から全体を彫り出した「丸彫り」という技法によって作られています。移築調査時、表面の劣化が進んでいたため、複製した新しい十字架を載せました。
 現在立っている十字架も風雪による劣化のため、明治村でも二代目のものとなっています。
*






聖ザビエル天主堂

 聖ザビエル天主堂は16世紀に来日し、日本にキリスト教を伝えたイエズス会宣教師、フランシスコ・ザビエルを記念して建設されたカトリックの教会堂である。設計者はフランス人宣教師のパピノ神父、施工者は棟梁ペトロ横田といわれる。
 内部は身廊、側廊のある三廊式で大アーケード、トリフォリウム、丸窓のあるクリアストーリーの三層で構成されたゴシック様式である。木造部は総欅造、またステンドグラスは色ガラスに白色塗料で草花模様を描き、その外側に透明ガラスを重ねて保護している。
*






聖ザビエル天主堂
<登録有形文化財>

旧所在地=京都市中京区河原町三条
建設年=明治23年
解体年=昭和42年
移築年=昭和48年
建築面積=174.3坪
構造=鉄筋コンクリート造り平屋建
寄贈者=河原町カトリック教会
*






聖ザビエル天主堂

映画・ドラマロケ地
映画「クロサギ」H19年
NHKドラマ「どこにもない国」H29年



















47-48-49-50-呉服座界隈




柵の向こうに見える 入鹿池

「世界かんがい施設遺産」に登録(H27)
国内最大級の貯水量をほこる農業用ため池







呉服座周辺








49-呉服(くれは)座
国指定重要文化財

映画・ドラマロケ地
NHKドラマ「坂の上の雲」(第一部)H20年
NHKドラマ「わろてんか」H29年







呉服(くれは)座
舞台








呉服(くれは)座
舞台と升席








露店








50-半田 東湯(あずまゆ)
(愛知県半田市)








半田 東湯(あずまゆ)
(愛知県半田市)








47-左の二階家が「本郷喜之床」
48-右が小泉八雲 避暑の家









47-本郷喜之床
東京都文京区
<登録有形文化財>

 明治後期から大正初期にかけての商家の形式で、店の正面をガラス張りにしているのは当時の新しいスタイルである。床屋は、ハイカラにはバーバーともいわれ、庶民の暮らしに欠かせない店屋であった。
 また、この建物の2階2間を間借りして家族と生活していたのが、歌人石川啄木である。処女歌集『一握りの砂』はここで暮らしているときに出版された。







北郷 喜之床
待合室

旧所在地=東京都文京区本郷
建設年=明治末年頃
解体年=昭和53年
移築年=昭和55年
建築面積=14.3坪
構造=木造二階建
寄付者=新井光雄







48-駄菓子屋 八雲
小泉八雲 避暑の家(静岡県焼津市)




駄菓子屋 八雲

店内の様子










23-京都七条巡査派出所
京都下京区

その後ろが ↓ 「名鉄1号形」 展示館







特別展示
明電1号形

明治40年まで名古屋電気鉄道(現名古屋鉄道)が名古屋市内で主力電車として使用し、その後、札幌の市電として親しまれてきた木造電車が1世紀ぶりに里帰り。
2020年2月までの期間限定公開予定







41-六郷川鉄橋

東京都蒲田~神奈川県川崎間



46-宇治山田郵便局舎

工事中で見学できませんでした。



*************************
お気づきのこと等がございましたら
ご一報ください。→:こちら!
*************************
パンフレットと立札を参考にしました。


ページトップへ

今日もお出で頂きありがとうございました。
よろしかったら 次回もお付き合いください!


HOME

c083 明治村2 西郷従道邸他 <<   >>c084 明治村4 SLと常設展示

BACK




c084-Copyright(c) 1999? Candybox All Rights Reserved.
-----/☆★☆/-----
c084-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.