c127 大 磯 散 策

神奈川県(Kanagawa-Ken)
2019/07/13 Sat.  


c127-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
お気に召さないときは止めてください。

♪「アルルの女」ビゼー
ピアノ  バージョンです♪

ページ容量 2,059.6KB 予想ダウンロード時間 512Kb=38秒 1M=19秒 Photo=37枚

大 磯 散 策

澤田美喜記念館





-------------------------------------
No.c127 大 磯 散 策
No.c127 Oiso Walk

Kanagawa-Ken /Beautiful Japan
Photo37pieces/GreenSeason
♪=アルルの女 / ビゼー
◆澤田美喜記念館
◆大磯ロングビーチ
◆大磯海岸
◆大磯駅前洋館(旧木下邸別邸)
◆新島城終焉の地碑
◇洋館、散策、観光地
出かけませんか?CandyBox
c127-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
--------------------------------------
ページラスト







インフォメーション

所在地=〒神奈川県中郡大磯町大磯1152
TEL=0463-61-4888
開館時間=10:00~16:00
休館日=月曜日、年末年始
入館料=一般:800円 高校大学生:700円 
.     65歳以上:700円 中学生以下:無料
交通アクセス
東海道本線「大磯」駅 駅前の小高い丘の上
*






沢田 美喜(さわだ みき)
1901年9月19日 - 1980年5月12日

日本の社会事業家。本名は澤田 美喜(読みは同じ)。
三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎の孫娘として生まれ 、外交官の沢田廉三と結婚 。4人の子に恵まれる 。敗戦後、エリザベス・サンダースホームを創設し、2000人近くの混血孤児を育て上げた。







澤田美喜記念館

記念館の近くにいるのに場所が判らず、ステパノ学園の方で迷い、閉館時間が迫ったところで丘の上の記念館を見つけることができました。








見学が終了したグループと案内していた女性が建物から出て、前の階段を降りた処にある鐘を順番に鳴らし、みなを送った後に、閉館時間でしたが、私たちに建物の説明や、左の写真の石燈籠の隠された出来事で守られたことなど説明してくださり、次回は開館時間内に再訪するすることをお約束して、見送っていただきました。


















見学が終了したグループの数人が、
鐘を順番に鳴らてし、帰って行きました。









見学ができず残念でしたが、
澤田美喜さんのこと館内の展示内容の説明等
時間が過ぎているのに、丁寧に説明して頂き、
見送っていただいて、暖かい気持ちになりました。



澤田美喜記念館

今日現在、まだ再訪が叶っていませんが、
チャンスに恵まれた時には、
ご紹介したいと思います。





大磯ロングビーチ




大磯ロングビーチ
インフォメーション

所在地=〒259-0193 
.      神奈川県中郡大磯町国府本郷546
TEL=0463-61-7726
営業期間=2019年7月6日~9月16日(その年により変動)
営業時間=9:00~17:00
.      7/6・7/12、9/9~9/16は9:30~17:00
駐車場=あり
交通アクセス
JR東海道本線『大磯』駅から、ホテルが運行する直通バス
.     (無料/期間限定)
*









海岸に行く前に、大磯ロングビーチに寄りました。
 今回は、写真を撮っただけですが、私が10歳くらいの夏休みに、祖母の実家がある大磯の親せきに数日間、祖母と叔母と私の3人でお世話になりました。
私にとって、人生最初で最後のお二方との旅でした。
その時に、ここに泳ぎに連れて来てもらいました。
飛び込み台があったのを覚えていますが、これがその時の飛び込み台かは不明です。






























あいにくのお天気です。






大磯照ヶ崎海岸




大磯照ヶ崎海岸
インフォメーション

所在地=〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯
電話=0463-61-4100
駐車場=有料あり
交通アクセス
JR=「大磯」駅より徒歩13分
*
左上の吉田邸に近い海岸で
10歳くらいのころ、1度だけ、海水浴をしたことがあります。
水泳が大好きでしたが、海水で目が開けられず
波に揉まれて、でんぐり返ったことを思い出します。







大磯照ヶ崎海岸

小雨が降っていましたが、大磯海岸に行ってみました。
アオバト集団飛来地の大磯照ヶ崎海岸です。
ネットでアオバトを検索すると、黄緑色の鳥が表示され、
海岸で撮った鳥は普通の鳩と判明しました。







大磯照ヶ崎海岸
アオバト

5月初旬から10月ごろまで飛来し、ピークは7月~8月、日の出から10時ごろまでが良く見れる時間帯です。照ヶ崎海岸は「アオバト集団飛来地」として神奈川県の天然記念物に指定されています。








照ヶ崎プール








海水浴場発祥の地

 明治18年 天与の自然に恵まれた大磯照ヶ崎海岸に、日本で最初の海水浴場を開いた軍医総監松本順先生は、国民の健康増進と体力の向上をはかるため、海水浴が良いと説き、そのころの有名な歌舞伎役者wp大勢連れてきて涛龍館に泊らせ、海水浴をさせて大磯町の名を日本中に広めました。
昭和59年6月24日
親しまれて 百年
逢いに来て
大磯の 夏












大磯駅前洋館 -旧木下家別邸- 大磯迎賓館




レストラン 大磯迎賓館
インフォメーション

所在地=神奈川県中郡大磯町大磯1007
営業時間=昼11:30~15:00(L.O.14:00)
.      夜17:30~21:00(L.O.20:00)
定休日:水曜日
駐車場:3台分あり
交通アクセス
東海道本線「JR大磯駅下車海水浴場方面へ徒歩1分
*









上の建物の写真は、1か月前、吉田邸に来た時に寄りましたが、
半端な時間で、レストランの営業時間まで待てなかったので、
写真を撮っただけで帰りました。
今回、澤田美喜記念館とロングビーチと海岸を
訪ねた後に寄ってみると、営業していたので、
予約なしでしたが、ピザとパスタをおいしく戴いて帰りました。

この日は他のお客さんの車が、数台駐車していたので
建物の写真が撮れなかったので、前回の写真を使いました。







写真とは関係ありませんが

歴史上・景観上重要な資産を後世に継承していくため、
競売にかけられようとしていたここの土地を
平成22年6月に大磯町が購入。(建物は寄付)
平成24年2月に大磯町として第1号の
「国登録有形文化財(建造物)に登録され
同年9月に景観法に基づく
「景観重要建造物」にも指定されています。
*






ice coffee & cola








座席から見えた窓の外の木の葉








焼き窯








pizza








pasta








洋室B

この部屋に入っても良いかわからないので
廊下から、覗きました。
*





建物 国燈籠駆有形文化財(建造物)

竣工:大正元年(1912)
建物:木造3階・一部地下1F
スレート屋根・南京下見板張
延べ床面積:約287平方メートル







大正モダン
現存する国内最古の2x4住宅

ツーバイフォー工法:
柱や梁でなく、面で建物を支える箱型構造
(ツーバイフォー工法は日本独自の呼称で
正式には木造枠組壁工法)







切妻造

頂部から両側に傾斜を持つ三角屋根の形式
~*~*~*~*~*~*~

ベイウインドウ

台形に張り出した出窓





ドーマー窓

屋根から突き出す小さな屋根を有する彩光用の窓



大磯駅前洋館 (国登録有形文化財<建造物>)

建物の特徴は、屋根が切妻造スレート葺で、左右の屋根上に大きなドーマー窓を開けたシンメトリックな形状と、外壁は南京下見板張、各部屋にはデザイン性や採光性に優れたベイウインドウ(出窓)を設置し、正面中央の玄関ポーチの上に2階バルコニーを乗せたデザインです。






新島襄 終焉の地




新島襄 終焉の地

 明治の教育者新島襄は、1843(天保14年)江戸神田の安中藩邸内で、藩士新島民治の長男として生まれた。その当時は、近代日本の黎明期に当たり、新島襄は憂国の至情抑えがたく、欧米先進国の新知識を求めて1864(元治元年)函館から脱国して米国に渡り、苦学10年キリスト教主義教育による人民教化の大事業に献身する決意を抱いて1874(明治7年)帰国、多くの困難を克服して、翌年京都に同志社英学校を設立した。その後宿願であった同志社大学設立を企図して東奔西走中病にかかり、1890(明治23年)1月23日療養先のここ大磯の地 百足屋旅館で志半ばにして47歳の生涯を閉じた。
-パネルより-


終焉の地碑 裏側

新島先生永眠50周年に際し門性建之
昭和15稔10月 蘇峰 徳富正敬書
石・先生故郷碓氷の産にして半田善四郎君の寄贈





*************************
お気づきのこと等がございましたら
ご一報ください。→:こちら!
*************************
パネル、公式サイトを参考にしました。


ページトップへ

今日もお出で頂きありがとうございました。
よろしかったら 次回もお付き合いください!


HOME

 c126 ハーブガーデン「旅日記」<<   >>c128 港区立 郷土歴史資料館

BACK




c127-Copyright(c) 1999~ Candybox All Rights Reserved.
-----/☆★☆/-----
c127-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.