n138 鎌倉大仏
神奈川県(Kanagawa-Ken)
2015/09/10 Thu.  


n138-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
お気に召さないときは止めてください。

♪「管弦楽組曲第2、Hmoll」バッハ
電子楽器 バージョンです♪

ページ容量 1,232.8KB 予想ダウンロード時間 512Kb=23秒 1M=12秒 Photo=23枚

鎌倉大仏



仁王門  高徳院(詳名: 大異山高徳院清浄泉寺)



-------------------------------------
No.n138 鎌倉大仏
No.n138 KAMAKURA DAIBUTU

Kanagawa-Ken /Beautiful Japan
Photo23pieces/GreenSeason
♪=管弦楽組曲第2番 Hmoll
◆観月堂、観音菩薩像
◆仁王門 高徳院
◆与謝野晶子歌碑
◆蓮弁
◆胎内拝観
◇仏像、寺院、
出かけませんか?CandyBox
n138-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
--------------------------------------









〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号
TEL:0467-22-0703

拝観開門時間:
4月〜9月= 8:00〜17:30
10月〜3月= 8:00〜17:00
入門は閉門15分前まで

大仏胎内拝観時間
8:00〜16:30

御朱印受付時間(寺務所)
8:00〜16:30

直営売店営業時間(札所)
8:30〜16:45

拝観料
一般・中高生= 200円
小学生= 150円

大仏胎内 拝観料
1名= 20円


アクセス:
鉄道=江ノ電 長谷駅より徒歩9分








国指定史跡 鎌倉大仏殿跡
高徳院本尊の「銅造阿弥陀如来坐像」は鎌倉大仏とも呼ばれ、国宝に指定されています。
完成期はわかっていませんが、文永5年(1268)ごろまでには大仏殿も建てられていたと考えられ管理していた寺院は大仏殿、大仏寺、鎌倉大仏寺などと呼ばれ、大仏殿は災害により何度か倒壊し、その度に大仏の修理が行われたようです。
横44m 縦42.5m 裳階付(もこしつき)の大仏殿であったことが2000〜2001年の調査でわかりました。







手水舎













大仏様  像高約11.3m、重量約121t
国宝 銅造阿弥陀如来坐像 昭和33年2月8日指定

  高徳院本尊の『銅造阿弥陀如来坐像』は鎌倉大仏とも呼ばれ、国宝に指定されています。日本有数の銅造大仏で、建長4年(1252)に鋳造を始めたと史料に見える『金銅八丈釈迦如来像』がこの大仏であるとされています。完成時期は分かっていませんが、文永5年(1268)ごろまでには大仏殿も建てられていたと考えられ、管理していた寺院は大仏殿、大仏寺、鎌倉大仏寺などと呼ばれていました。大仏殿は災害により何度か倒壊し、そのたびに大仏の修理が行われたようです。

 境内では平成12年(2000)と13年(2001)に発掘調査が行われ、桁行(横)145尺(約44m)、梁行(縦)140尺(約42.5m)を測る五間裳階(もこし)付きの大仏殿であったことがわかりました。また、中世の瓦が出土しないことから、大仏殿は瓦葺ではなかったと推定されています。このほか、大仏に向かって斜めに高くなるよう堆積している地層が確認されており、大仏の鋳造過程を示すものと考えられます。

 大仏は世紀末以降、現在と同じように露坐となり、相次ぐ災害によって荒廃しました。高徳院は、正徳2年(1712)に増上寺の祐天上人、浅草の商人・野嶋新左衛門らが大仏の復興を発願して建立した寺院です。復興された大仏の開眼供養は、元文2年(1737)に高徳院住職の養国上人によって行われ、今に至っています。
           鎌倉市教育委員会
平成19年3月








面部








胎内拝観

像内は空洞で、人が入ることができ、一般拝観者も
拝観料+20円で、大仏内部を見学することができます。
(一度に30人以上は入場できません)。







大仏 後ろ姿と蓮弁

大仏像の背後下には青銅製の蓮弁4枚が安置されています。
江戸中期に蓮台の製作を企図して鋳造されました。
当初32枚の製作が予定されていましたが、完成を見たのは
4枚で、表面には寄進者の名前が刻まれています。    
(写真左下)







売 店








観月堂(かんげつどう)










観月堂と観音像

 丹青に彩られたこの建物は、ソウルの朝鮮王宮に建築されたと伝わるもので、大正13年(1924)、杉野喜精氏(山一證券の社長)によって目黒から移築寄贈されました。
鎌倉三十三観音霊場23番札所
この建物の中に、江戸幕府2代将軍あの徳川秀忠が所有していたとされる江戸後期作品の木造観音菩薩像を安置しています。







与謝野晶子 歌碑

かまくらや みほとけなれど 釈迦牟尼(しゃかむに)は

美男におはす 夏木立かな     晶子

・・・「釈迦牟尼」とありますが、鎌倉大仏は「阿弥陀如来」です。
Wikipediaより









上の歌碑に刻まれた文字を
見易く、読み易く説明したパネル











 



 







大仏様の藁草履 

3年に一度 松栄(まつざか)子供会によって
寄進されています。
長さ1.8m 幅0.9m 重量45kg







ノウゼンカズラの赤い花が、
緑の中で映えます。


























仁王門  高徳院(詳名: 大異山高徳院清浄泉寺)

 山号「大異山」を記す扁額が掲げられた山門は、18世紀初頭、内部に安置された一対の仁王像とともに他所より移築されたものと伝えられています。


*************************
お気づきのこと等がございましたら
ご一報ください。→:
こちら!
*************************



ページトップへ

今日もお出で頂きありがとうございました。
よろしかったら 次回もお付き合いください!


HOME

n137-3 鎌倉 長谷寺 <<   >>n139  歴史博物館 

BACK




n138-Copyright(c) 1999〜 Candybox All Rights Reserved.
-----/☆★☆/-----
n138-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.