n140 日比谷 散策
東京都(Tokyo-To)
2015/09/20 Sun.  


n140-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
お気に召さないときは止めてください。

♪「アルルの女 メヌエット」ビゼー
ピアノ バージョンです♪

ページ容量 1,741.2KB 予想ダウンロード時間 512Kb=32秒 1M=17秒 Photo=33枚

日比谷 散策







-------------------------------------
No.n140 日比谷 散策
No.n140 Hibiya walk

Tokyo-To /Beautiful Japan
Photo33pieces/GreenSeason
♪=アルルの女 メヌエット
◆オクトーバーフェスタ
◆ドイツのエプロンの結び方
◆はとバス
◆フェリーチェガーデン日比谷
◆ザ・ペニンシュラ東京
◇公園、花、散策
出かけませんか?CandyBox
n140-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
--------------------------------------





日曜日、 日比谷公園前を通りかかると
にぎやかにお祭り騒ぎ。
オクトーバーフェスに寄ってみました。

アルコールが飲めないし、運転をするので
ビールは私たちには必要ありませんでしたが、
雰囲気を楽しみました。^^*
























後ろの女性が司会の方、前の方はイベントグッズの紹介で
このドイツのエプロン付ワンピース、1時間1000円のレンタルと
横のTシャツ他の販売グッズを紹介をしていました。

エプロンの紐をこの方のように 前左で結んている女性は独身、
右で結んでいる人は既婚。前の真ん中で結ぶと婚活中。
後ろで結んでいるとワケありという意味があるそうです。










日比谷公園で咲いていた、花たちと昆虫












公園の空に伸びるビル
左・第一生命ビル
右・ザ・ペニンシュラ東京

日比谷公園でくつろぐ人たち















 赤いサルビア
黄色い花はキクイモ?








ひまわり








コガネムシ
















ブッドレアとセセリ蝶








像 「自由」
乗松 巌




コリウス






フェリーチェガーデン日比谷
挙式の予定のある方、予定のない方もよかったらご覧ください。





この建物は日比谷公園事務所として明治43年(1910)当時の
東京市技師福田重義氏(1887〜1971)の設計により
バンガロー様式を取り入れて造られたものである。
当時としては極めて斬新なもので、貴重な公園建造物である。

-パネルより-








日比谷公園の小さな洋館(フェリーチェガーデン)に
掛かっていたリースです。
この日は結婚式が行われていたために
館内には入れませんでした。
以前は結婚式がない日は室内に入れましたが、
現在は不明です。








◇こちら◇  クリックで、
当サイト現地 室内訪問レポートページに
ジャンプします。







◇こちら◇ クリックで、ここを利用したガーデンウェディング会社
(私とは無関係)の公式サイトに別ページで開きします




















ペリカンの噴水







皇居周辺




はとバス

気軽に快適なバス旅ができる、はとバスツアーで
東京観光を楽しんでおられる皆さん。











二重橋と、江戸城伏見櫓



特別史跡江戸城

  江戸城は長禄元年(1457)に太田道灌によって創築されましたが天正18年(1590)に北条氏が滅亡し、徳川家康が居城をここに定めました。
以来、家康、秀忠、家光の三代にわたり西の丸、北の丸の増設や外郭の整備が、行われ江戸城の総構が完成しました。
明治維新後江戸城は皇居となり、昭和24年に西の丸下及び現在の皇居を取り巻くお濠の地域が『国民公園皇居外苑』として一般に開放され、昭和44年からは広く国民に親しまれています。

この江戸城跡は、三百年近くにわたる将軍の居所として、また政治の中心としての史的価値がきわめて大きく、その規模は我が国随一のものであることから、昭和38年5月30日に文化財保護法による「特別史跡」に指定されました。
 -環境省皇居外苑管理事務所-


桜田門







日比谷濠の白鳥









右から 
ザ・ペニンシュラ東京
プロテカ日比谷店
丸の内消防署有楽町消防派出所
第一生命







皇居外苑




皇居外苑と丸の内ビル群

右の松林が、皇居外苑の一部です





日比谷公園地下駐車場に戻るため、再び日比谷公園へ




水飲み

この水飲みは、日比谷公園開設当時(明治36年)のものです。
鋳鉄製で重厚ななかにも細やかな装飾がほどこされ、
デザイン的にも見ごたえがあります。
また、馬も水を飲めるような形に作られており、
陸上交通の重要な部分を牛馬が担っていた当時が偲ばれます。

-パネルより-







ルーパロマーナ(ローマの牝狼)

  この彫像は、昭和13年にイタリアから東京市に寄贈されたもので、ローマ建国の大業を成し遂げたロルムス、レムス兄弟の有名な伝説に基づいた像です。

 幼い兄弟は、祖父を殺し王位を奪ったアムリウスによってチベル河に流されましたが、忽然と現れた一匹の牝狼に助けられ、その乳を飲んで成長し、成人した兄弟は祖父の仇を討ちローマを統一したといわれています。
-パネルより-




駐車場に向かい もう一度フェスタ会場を通ると、
元気の良いドイツの歌で盛り上がっていました。



*************************
お気づきのこと等がございましたら
ご一報ください。→:
こちら!
*************************



ページトップへ

今日もお出で頂きありがとうございました。
よろしかったら 次回もお付き合いください!


HOME

n139-国立歴史民俗博物館<<   >>  n141-川原の出来事

BACK




n140-Copyright(c) 1999〜 Candybox All Rights Reserved.
-----/☆★☆/-----
n140-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.