c097 西新井大師

東京都(Tokyo-To)
2019/04/07 Sun.  


c097-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
お気に召さないときは止めてください。

♪「Solace-2」S.Joplin
オルゴール  バージョンです♪

ページ容量 1,920.1KB 予想ダウンロード時間 512Kb=35秒 1M=18秒 Photo=37枚

西新井大師

西新井大師
 牡丹園ほか

牡丹園



-------------------------------------
No.c097 西新井大師
No.c097 Nishiaraidaishi

Tokyo /Beautiful Japan
Photo37pieces/GreenSeason
♪=Solace-2 / S.Joplin
◆花まつり
◆牡丹園
◆弘法大師
◆山門、東門
◆三匝堂(栄螺堂)
◆加持水
◇真言宗豊山派、寺院
出かけませんか?CandyBox
c097-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
--------------------------------------




牡丹


西新井大師 インフォメーション
 公式サイト
所在地=東京都足立区西新井1丁目15-1
正式名称=五智山 編照院 総持寺
御本尊=十一面観世音菩薩 弘法大師
ご利益=厄除、開運、方位除け、諸願成就
開創=天長3年(826)
開基=空海(弘法大師)
宗派=真言宗 豊山派
総本山=長谷寺
大本山=護国寺
一般駐車場=なし。団体大型バス(予約制)5台
交通アクセス
【電車】
東武大師線:「大師前」駅下車 徒歩5分
日暮里舎人ライナー:「西新井大師西」駅下車 徒歩20分
【都営バス:西新井駅行き】
池袋駅東口発 西新井大師下車(所要時間 40分位)
王子駅発 西新井大師下車(所要時間 20分位)
【国際興業バス 環七経由西新井駅行き】
赤羽駅東口発 西新井大師下車(所要時間 30分位
*






咲きかけたボタンと後ろは東門  平成26年落慶

ぼたんの花のポスターを見て、
「咲いているらしいから行ってみよう!」と
企画係に誘われて、西新井大師に出掛けました。

花まつりの前日で、賑わっていましたが、
ぼたんは咲きそうな大きな蕾でしたが、残念ながら、
咲いていたのは1~2輪、咲きかけているのが数輪でした。

またしてもフライングでした。^^*







牡丹







シャクヤク




シャクヤク






西新井大師
 境内散策




山門

江戸時代後期の建立、
両脇に金剛力士像(下の2枚)を祀っています
*








金剛力士像









金剛力士像







塩地蔵

ここに安置される地蔵菩薩は、江戸時代より特にいぼ取りその他に霊験ありと伝えられお堂内の塩を戴きその功徳ある時、倍の塩をお返しするところから塩地蔵といい諸人の信仰盛んなり。
御神言
おんかーかーかびさんまえいそわか







六角観音堂

聖観世音菩薩像を祀っています。
通称 ぼたん観音。
*






手水舎








手水舎の水盤を支えているのは
この方たちでした。








鐘楼と梵鐘

日米親善
*
滞米10年期間梵鐘について
この梵鐘は江戸時代作の名鐘の一つに数えられ由緒あるものです。過ぎし第二次世界大戦に於いて国家の要請により供出されたのです。
終戦直後米巡洋艦パサデナ号にて米国に持ち帰り、終戦記念品として艦と同名のパサデナ市に寄贈し同市役所玄関ロビーに丁重に飾られていたものです。
昭和30年6月市及び市議会の決議により日米親善の絆として外務省を通し返還があり戦後十年ぶりに親日米人ブッシュネル氏、朝日新聞社、大同海運株式会社、東洋実業株式会社等日米両国民の善意のうちにリレー式に運送され、7月25日大同海運の高治丸にて無魔海を渡り横浜港にて盛大なる受領式を挙行し、日比谷音楽堂に於いて都民の歓迎会に臨み、都内行進後、当山に安着致し、よく26日、荘厳なる帰還梵鐘奉迎供養会を厳修しました。
昭和30年7月20日       西新井大師総持寺
*





山門と牡丹園








本堂前の香炉








花まつりのパンフレット

平成31年 西新井大師
期間/4月1日~5月中旬
さくら・ぼたん・ふじ・しゃくやく・あじさい







三匝《さんそう》堂(栄螺《さざえ》堂)

 この堂は一間三重の塔に見えますが、江戸時代に流行した三匝堂で、俗に栄螺堂といわれる仏堂一形式です。江戸中期本所の羅漢寺に建てられたものをはじめとして、関東以北の寺院に相当建てられたらしいが、今に残る遺構は非常に少ない。都内では明治17年改築とは言えこの堂のみで、貴重な建築物です。
  堂の内部には、初層に本尊の阿弥陀如来と八十八祖像、二層に十三仏、三層に五智如来と二十五菩薩を祀ってあり、現在は本尊が新本堂に移されています。
 昔は、ここに参れば一時に諸国の霊場、諸仏を巡拝したのと同じご利益があるとされ、さざえの殻の中のような堂内を初層から三層まで巡拝しました。
平成16年3月       足立区教育委員会
*






加持水

加持水の井戸 西新井の地名の由来となった井戸。
*






不動堂
関東三十六不動霊場の二十六番札所

 本不動明王は、不動尊又は無動尊ともいい、大日如来が済度し難い乗生に対し右手に剣左手に索を持ち大火焰を放ち忿怒の扣に現じ一切煩悩を調伏し遵法せしめ給う尊である。
 堅固不動の浄菩提心の尊なれば、諸願成就は勿論、悪毒、災害を除き延寿除病等効能広し。堂内には不動明王を中央に右に制吨迦、左に矜羯羅の二童子を祀り、当山修行の道場である。
西新井大師 総持寺
*






四国八十八箇所お砂踏み霊場

厄除弘法大師のご利益と観音慈悲の功徳を
一時に与えてくださる礼拝所。
*















弘法大師立像

お大師様が四国を行脚された時の姿です。
*






稚児大師像

お大師様の幼少の頃のお姿です。
子育て、学業成就のご利益があります。
*

































十三重宝塔

恵果阿閤梨より受け継がれた仏舎利一粒が納められています。
*






西新井大師 大本堂 昭和47年落慶








西新井大師 大本堂
 昭和47年落慶








弁天堂

七福神の一人・弁天様を祀っています。
*






権現堂

当山建立の折、地鎮のため権現様を祀ったことに始まります。
*






如意輪堂(女人堂)

如意輪観音を祀っています。
女性の諸願成就に霊験があります。
*






奥の院

高野山奥の院を関東に奉迎してここに祀りました。
*






本堂内








本堂




本堂

軒下の桜





*************************
お気づきのこと等がございましたら
ご一報ください。→:こちら!
*************************
立札 公式サイトを参考にしました。


ページトップへ

今日もお出で頂きありがとうございました。
よろしかったら 次回もお付き合いください!


HOME

  c090 里見公園桜まつり <<   >>c098  播磨坂と新川千本桜

BACK




c097-Copyright(c) 1999~ Candybox All Rights Reserved.
-----/☆★☆/-----
c097-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.