n108 森 鴎外記念館 と 福徳神社
東京都(Tokyo)
2015/02/22 Sun. 


n108-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
お気に召さないときは止めてください。

♪「アルハンブラの思い出」
オルゴール  バージョンです♪

ページ容量 1,716.2KB 予想ダウンロード時間 512Kb=31秒 1M=16秒 Photo=26枚

森 鴎外 記念館







-------------------------------------
No.n108 森鴎外記念館 ほか
No.n108 Mori Ogai memorial hall,etc.,

Tokyo-To /Beautiful Japan
Photo26pieces/GreenSeason
♪=アルハンブラの思い出
◆森鴎外記念館
◆東京マラソン2015
◆福徳神社
◆福徳の森
◇記念館、神社
出かけませんか?CandyBox
n108-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
--------------------------------------





文京区立森鴎外記念館
(指定管理、株式会社丹青社)
東京都文京区千駄木1‐23‐4
(電話)03-3824-5511

アクセス:東京メトロ千代田線『千駄木』駅1番出口 徒歩5分
東京メトロ南北線『本駒込』駅1番出口 徒歩10分
都営三田線『白山』駅A3番出口 徒歩15分
JR山手線『日暮里』駅西口 徒歩15分

午後から出かけましたが、都内は『東京マラソン』の
道路交通規制で、不便な状況になっていました。
曇り空にヘリコプターが飛んでいて、地上は交通規制。
かなり大まわりをしました。








日曜日午後から、千駄木の高台にある『森鴎外記念館』に
行きました。生誕150年を記念して 文京区立森鴎外記念館
 が千駄木の旧居「観潮楼」の跡地に開館したのは2012年の
ことだそうです。^ ^*
記念館の中は撮影禁止のために、撮影可能な周囲のみの
画像です。詳細は 公式サイト 森鴎外記念館 をご覧ください。
別ページで開きます。

2001年4月に撮影した鴎外の小さい画像を、
加工しました。









開館時間
午前10時から午後6時(入館は午後5時30分まで)
休館日
第4火曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、
年末年始、展示替え期間、
 観覧料
(通常展示)一般300円(20人以上の団体240円)、
中学生以下無料(特別展示)内容により料金が異なる
主な施設
2階/図書室、講座室
1階/喫茶コーナー、事務室
地下1階/展示室
地下2階/収蔵庫








記念館前面 
変わった形をした建物です。^^*









館内休憩所。 他は撮影禁止です。

11歳で2つ年を偽り、東京大学予科に入学し医学を学んだこと。
ドイツに留学したこと、軍医とドイツ語の翻訳という仕事があり、
思うように本が書けなかったことなどがわかりました。

一通り展示物を見た後のスライド3本も、解りやすくまとめて
ありました。小学生の頃に読んだグリム童話の『即興詩人』が、
鴎外の翻訳だったとは。。。
挿絵の一場面くらいしか記憶にないので、
読み直したいと思いました。









鴎外の33回忌に子供たちが設置した 
永井荷風書の沙羅の木の碑 









この地には、60歳で亡くなるまでの30年を過ごしたそうです。
鴎外、幸田露伴、斉藤緑雨で腰かけて語らった
三人冗語の石。(下中央)








そして当時からある銀杏の木。





この石畳は馬に乗り下りた場所で、昔と変わらないそうです。



東京マラソン2015の名残








夕方銀座を通ると、『東京マラソン』の名残が観られました。
私は晴海通りを南から北に向かい、
銀座和光の中央通りを右折して、用を済ませ、
日本橋に向かいました。











数時間前に大勢のランナーが駆け抜けた場所です。


福徳神社/福徳の森





東京では三○不動産のCMでおなじみの
日本橋 福徳神社に行きましょう。









- 平成26年10月 鎮守の森 『福徳神社』が蘇る -
この突き当りの壁の向うに鎮守の森ができました。

福徳の森
2016年9月28日に開業しました。
アクセス 東京メトロ三越前駅(A6出口)より徒歩2分







福徳神社 拝殿







手水舎

福徳神社は、江戸時代に富くじの発行を許された数少ない社寺の一つで、宝くじの当選を祈願するための『幸運鈴』というものがあり、祈願の方法は購入した宝くじを三宝の上に乗せ、その上で鈴を鳴らしお祓いを行ってから、当選祈念すると、当たるようですよ。^^*







手水口








福徳神社は、五穀豊穣(ごこくほうじょう)の神である倉稲魂命(うかのみたまのみこと)を主祭神とてし、古くは源義家や太田道灌などの武将から信仰されました。社名が「徳川氏に福をもたらす」と読めることから、江戸時代には徳川家康や秀忠が参詣し、幕府にも保護されました。町人からも商売繁盛の神としてあがめられましたが、戦後の人口減少で氏子が減り、一時は神社が貸しビルを経営し、屋上に社を置いていた時期もあったそうです。
-HPより-
*-*-*
歴史は古いのですが、真新しい神社です。







  HPによりますと
この地に平安時代から鎮座し、江戸時代には徳川幕府もあつく崇敬した由緒ある神社を、再開発地区のにぎわい拠点に位置付けようというもので、社殿に隣接した多目的スペースを整備し、全体を「福徳の森」とするそうです。  







拝殿

福徳神社由緒
当社伝来のお稲荷森塚碑文によれば、9世紀後半、当地は福徳村と呼ばれ、穀物・食物を司る稲荷神が鎮守の森に懐かれて鎮座していた。
福徳村の稲荷は往古より源義家、太田道灌ら武将の尊崇を受け、ことに最初の江戸城を築いた道灌との縁は深く、彼の神霊は当社に合祀されている。徳川家康は天正18年江戸入部直後に当社を参詣、二代将軍秀忠も慶長19年に参詣し「福徳とはめでたい神号だ」と称賛し、また当時の福島稲荷の椚の皮付き鳥居(黒木鳥居)から春の若芽が生えているのを見て『芽吹稲荷』の名を与えた。秀忠は江戸城内の弁財天を合祀し、社地を330坪と公定するなど当社を篤く尊崇した事跡が伝わっている。
その後、江戸の町の発展と度重なる火災や社家の事情などにより境内地をほとんど失い、一時は消滅の危機に瀕した。それでも氏子有志が福徳神社の祭祀を継承してきた結果、平成26年秋、日本橋地域諸氏の尽力により往時の姿を彷彿とさせる境内の・社殿が、再建されるに至った。







吊り灯籠







絵馬(絵画加工しました)








左の入り口が駐輪場に降りるエレベーター入口、
右に見える明るい場所が、社務所です。
右の格子の中には↓のお神輿が納められていました。








←↑ 写真右の格子はこちらの神輿蔵です。









建設場所が防火地区に指定され純木造家屋は建設できないことから、鉄骨構造を耐火素材で包み込んだ上で、外側にヒノキ素材を配して伝統的な社殿に見えるようにしてあることをHPを読み、知りました。
地上に社殿と社務所を設け、地下に駐輪場や防災倉庫など備えています。多目的スペース「福徳の森」は2016年度に完成しました。面積はおよそ1000平方メートル。





1.飲食・喫煙 
1.犬の散歩  
1.千社札貼付
↑ 神域に於いて禁止す
福徳神社




*************************
お気づきのこと等がございましたら
ご一報ください。→:
こちら!
*************************



ページトップへ

今日もお出で頂きありがとうございました。
よろしかったら 次回もお付き合いください!


HOME

  n107 樋口一葉記念館他<<   >>n109 カトリック築地教会 

BACK




n108-Copyright(c) 1999~ Candybox All Rights Reserved.
-----/☆★☆/-----
n108-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.