n223 石上(いそのかみ)神宮

奈良県(Nara-Ken)
2016/10/24 Mon.  


n223-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
お気に召さないときは止めてください。

♪「ベセーナ」S.Joplin
オルゴール バージョンです♪

ページ容量 1,375.9KB 予想ダウンロード時間 512Kb=25秒 1M=13秒 Photo=24枚

石上(いそのかみ)神宮







-------------------------------------
No.n223 石上(いそのかみ)神宮
No.n223 Isonokami Jingu

Tokyo-To /Beautiful Japan
Photo24pieces/GreenSeason
♪=ベセーナ
◆ニワトリ、撫で牛
◆日本最古
◆七支刀
◆国宝・拝殿
◆石上宅嗣(いそのかみのやかつぐ)
◇神宮、神社
出かけませんか?CandyBox
n223-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.
--------------------------------------




なで牛とニワトリさんと、灯篭


インフォメーション
石上神宮 公式サイト

住所=〒632-0014 奈良県天理市布留町384
電話=0743-62-0900
FAX=0743-63-3124
主祭神=布都御魂大神(ふつのみたまのおおかみ)
.     布留御魂大神(ふるのみたまのおおかみ)
.     布都斯魂大神(ふつしみたまのおおかみ)
配祀神=宇摩志麻治命(うましまじのみこと)
.     五十●敷命(いにしきのみこと)
.     白河天皇(しらかわてんのう)
.     市川臣命(いちかわおみのみこと)








奈良県天理市布留町に鎮座する、日本最古の一つ石上(いそのかみ)神宮を訪ねました。

国宝・七支刀(ななつさやのたち)を始め、鉄盾<重要文化財>、足利尊氏氏奉納と伝えられる 兜を具した色々威(いろいろおどし)腹巻<重要文化財>。更に禁足地発掘により出土した
勾玉・管玉・環頭大刀柄頭等<重要文化財>が神庫(ほくら)に収蔵されています。







手水鉢








歩き回るニワトリさん

神話に、常世の長鳴き鳥を鳴かせて闇を払い夜明けを告げ、
天の岩戸を開いたということで、鶏は神道と大変関係深く
吉祥の霊鳥とされているので鶏を境内に放し大切にしています。




拝殿


石上神宮(いそのかみじんぐう)
拝殿

石上振神宮・布都努斯(ふつぬし)神社ともいう。「延喜式」では
石上座布都御魂(ふつのみたま)神社・石上神社。
石上宅嗣(いそのかみのやかつぐ)とともに、大学入試で
出題されることがあるようです。







拝殿(国宝)

ご崇敬が厚かった第72代白河天皇が、鎮魂際のために永保元年(1081)に宮中の神嘉殿を寄進されたと伝わり、鎌倉時代初期に建立されたようで、国宝に指定されています。







願串・願かけ絵馬

ピンチを救う 起死回生のお守りさん
*
石の神神宮は、古事記・日本書紀にも記された日本最古の「神宮」です。
神代よりの御神劔のお力を頂かれ、ご健康・ご安全にお過ごしください。
七支刀の描かれた御神劔のお守りさんは、当宮でしかお授けしておりません。







摂社出雲健雄神社拝殿

拝殿は中央に↓1間の「馬道(めどう)」と呼ぶ
通路を開く割拝殿







摂社出雲健雄神社拝殿(国宝)

中央が馬道(めどう)






摂社 天神社








七支刀(しちしとう)国宝

神庫(ほくら)に伝わる古代の遺品















奉納 豊饒の牛

ミニチュア石上神宮楼門







干支絵皿








楼門 (重要文化財)








ニワトリ

今から40年程前に奉納され、以後時々の奉納や自然繁殖、時にはイタチ、タヌキ、テンなどの小動物による被害を受け、羽数は増減しますが、大きく変ることはありません。
そのため鶏たちは夕方暗くなる前に低い木々から順々に高い枝に飛び上がり、そこで一夜を過ごしています。
烏骨鶏やレグホンは高く飛び上がることが出来ず、専用の鶏舎にて夜を過ごします。







鏡池








鏡池の鯉








撫で牛

























ニワトリはすでに『古事記』『日本書紀』に登場し、暁に時を告げる鳥として、神聖視され、神様のお使いともされています。
広い境内で自由にいろいろな物を啄(ついば)みながら、生息しており、職員も玄米をはじめ野菜など与えています。










*************************
お気づきのこと等がございましたら
ご一報ください。→:
こちら!
*************************
冊子を参考にしました。


ページトップへ

今日もお出で頂きありがとうございました。
よろしかったら 次回もお付き合いください!


HOME

n222 子安山  帯 解 寺 <<   >>n224  大神(おおみわ)神社

BACK




n223-Copyright(c) 1999〜 Candybox All Rights Reserved.
-----/☆★☆/-----
n223-Copyright(c) Candybox All Rights Reserved.